幻想と虚構の狭間で

生きている間にこれほどのことが起きるのだなぁと思った1年。
 
五感を通じて感じる世界というものは、五感がフィジカル的なものであるためいくらでも変わりようがあり絶対的な存在ではない。触れる先の世界とは個人によって有り様が異なるから、人の心がどのようにあるかなんてのは間接的な証拠で掴めても本質的にはわかるはずはない。
それでも人と人とが共に生活していくために社会が必要だ。多少個々の見解が異なろうが最大公約数として残る部分を共通項として社会が形成され、世界が回ってゆく。だが平時でなくなった途端に、その共通項という名の「幻想と虚構のもとに築かれたもの」は音を立てて崩れることになる。
人と人とは、元来孤独で分断されしものなのだ。
 
  
空にはいつものように雲が流れ雨が降り、草木は育ち花が咲く。
社会という名の幻想と虚構を剥がされた人々だけが戸惑っている。しかしそれは人々が招き、人々が広めたこと。ついでに言うと人々の往生際が悪いので終わらない。
それは清々しいまでの人類の自滅による敗北。勝ちなどしていない。身分も立場も関係ない。そこに奇跡はなく、心が折れようが病はそんなものを忖度しない。敗北から始まっていることを認めなくてはならない。
  
幻想も虚構もない中で、人は人の本性をまざまざと見せられることになる。これほど顕著に長期間、目にする機会はそうそうあるものではないだろう。他人がどのような言動を取るかをここまで観察していることもなかなかないが、病に感情などないのに、人々の大半が幻想と虚構と感情に振り回されっぱなしのまま下らない話をしているなあとは思う。
いつかは敗北を脱する日が来るのかも知れないが、しかしこの長期間の傷跡がなかったように戻ることは決して無い。望んでいた展開では無いにせよ、ある意味では貴重な経験をしている期間とは言える。そして今この期間に感じていることが、今後の生き方の指針となる。
 
**********
 
敗北を脱する第一歩は個人の努力によってではなく、対抗出来る能力を医療的に得ることでようやく始まる。個人レベルの徹底は完全なる無駄でこそないものの、どれだけ徹底しようが「やらないより遥かにマシ」の域を超えるものでもない。
第一歩もまだなわけで、私生活においては緊急事態宣言以前の2月中旬から現在に至るまで、個人でやるべき指標を緊急事態宣言並の厳戒態勢から緩めていない。というより緩めて良い理由がないことも、年を余裕で跨ぐ話になることも春先にはわかりきっていたことだ。淡々と指標を守るだけである。
  
幸いにも20代のネトゲ生活が功を奏しており、家の中に居続けることは然程苦ではない。
ネトゲ三昧生活の頃、休みという休みは全て自宅にいて、あらゆる音は切って過ごしていた。部屋にはキーボードを叩く音だけがただ響く。それで慣れているから周りで全然物音しなかろうが家に居っぱなしだろうが、それがストレスになることはない。
もちろん遠出などを通じて普段体験出来ないことの知見を重ねた方が人生経験は豊かになるから30代になってからはネトゲ一辺倒の引き篭もりはあまりしなくなったが、あの頃の経験がここで活きるとは思わなかったなあというのが本音だ。

 
今日も、そして明日も、空には日が昇り雲が流れる。
そんな雄大な星と宇宙の営みを前に、なんと愚かしいことか。今年ほど節目感が薄い年もないが、そんな節目というものも人の作りし幻想と虚構に過ぎない。
だが愚かしいなりにも、社会が幻想と虚構の最大公約数だとわかっていても、その社会に属する以上立ち回りと折り合いをつけなければいけないのだ。
特に結論は出ていないが、来年もそれなりにやっていこうと思う。

第2章

みらオンのInstrumentalがバキバキに攻めている。
ワルキューレ史上最高のドライブ感を持つ曲と言っても過言ではないだろう。音の数が多く派手に鳴り散らかすサマは間違いなく第2章。これの後に過去の曲を聴くと「あれ、ちょっと大人しいのでは?」とうっかり思ってしまうほど。

歌詞も笑っちゃうほど強い強い。面の皮が分厚いだのどっか消えておくれだの、いくじなしヤロウはやきもち焼きな嘘つきだの。女の芯の強さ的なものを歌う内容だけど、それは単に言葉で表現しただけのものじゃない。歌詞が乗る前時点で既に音の主張が激しいところに敢えてこの歌詞をぶつけたような感じさえしており、その相乗効果で「前に進むんだ切り拓くんだ」という勢いを体現させている。

曲の激しさは彼女らがここまで歌唱力で高く評価されて来たからこそと思う。音が多くても激しくても彼女らは破綻なくまとめる実力がある。ここまでの歩みが結実したと確かに感じられる新曲であった。
DL販売やサブスクだとInstrumentalが聴けないと思われるので、是非CD現物で聴いて欲しい。CDを初回限定盤で買えば犬フェスでのワルキューレLV映像もくっついてくるんだし。普通LV映像お蔵出しとかあんまりないぞ多分。


しかし聞くところによれば、新曲は「劇場版新作のストーリーを聞いた上で歌った」ものではないのだそうだ。というより河森さんがあまり教えてくれないようで、こんな強いものをアーティストに要求する劇場版は一体何をしようというのだろうか…。

**********

先週、SEL70350Gを購入した。時勢柄もあるので即戦力とは言い難い。ただこれから必要になるというか前々から欲しかったものであるには違いないので、長い目で見てこの時期の購入となった。


今予算10万円あったら何に使うかは何度も繰り返し考えた。iPad proを持っていなかったら間違いなくiPad proにしていたと思う。USB-Cを備えてあのパワフルさは本当に便利で、半年前に一眼を買うに至ったのも、(一眼買う1年前に買った)iPad pro導入で劇的にカメラを持って出掛ける機会が増えたのが大きく影響している。もちろん家でも何かと大活躍だ。

ノートPCを更新するかどうかは前々回エントリから今一度考え直した。そんな折、DELLが新型2in1「Inspiron 14 5000 2-in-1」を発表。2in1は機構上の制約かスペックが抑え気味になることが多いなか、こいつはCPUがIntel/メモリが16GB/SSDが512GBを備えつつ、クーポン適用がうまく行けばかなりいいところまで値段が下がる。
しかし重量1.6kgが無理だった。ノートPC最大の利点は「場所を問わず自宅のデスクトップと同じOSを使える」ことにあると思っているが、鞄の中にしまうものとしてはiPad proの470gでさえ無視出来ない要素になっている。1.6kgなぞ確実に持ち歩くのが怠いのは明らかだった。
持ち運ばないなら家はデスクトップで良くなってしまうのだ。
ということで結局却下。

どうしてもノートPCを買わなければいけない状況にあるのでなければ、10万円の予算の使いみちはiPad proを強くオススメしたい。proを選ぶことで数万円跳ね上がりはするし実際にproの前はminiを使っていたけれど、USB-Cの有無でかなり利便性が変わってしまう。これがあまりにも無視出来ない。
さっさと全モデルUSB-Cにしてくれればいいのにね。

積み重ねの旅

f:id:Yumeka:20200512202134j:plain

ワルキューレの特集があるというので、月刊ニュータイプと月刊声優アニメディアの2020年6月号を買う。

整理ついでに、過去のインタビュー記事も一部引っ張り出して読み返す。
デビューへの期待、熱狂の1stライブ、そして2ndライブ。予定されていなかった3rdライブと劇場版の決定、そして完全新作決定へ。都度都度歩みが先に伸びていく、その時その時の言葉で関係者が語っている。

----------

自分にとってコンテンツを追いかけることとは、インタビューを中心に記事を積み重ねる旅でもある。
インタビューとは面白いもので、同じ出来事や時期を語っているようでもメディアやインタビュアー次第では補足があったり全く新しい切り口があったり、別の人が同一の証言をすることがある。只の一ファンに過ぎない身が業界の内情を知るはずはないし、インタビュイーも実際の出来事を本当にそのまま語っているとは限らない。だけど数が揃うことで生じる多面性が、内容の真実性を強固にしてくれたり「向こう側」を少しだけ垣間見せてくれたりする。
どうしてそれはそうなったのか。それを考えることはコンテンツを追いかける上でとても大切なこと。だから集める。自分が確かに今を生きていると実感するために。

テキストを集めるにはもうひとつ、未来に向けての備えという側面がある。
その時その時が文字として形に残り、それが層になると歴史になる。たとえコンテンツが終わりを迎え歩みを止めてしまったとしても、集めたものはここにある。途中を抜き出せば、その時点での生の言葉が蘇る。
自分の中で終わったか終わっていないかは自分が決めることなのだ。だからずっと自分の中で生きるようにと、"未来の自分のために" 備えをする。
いつか必ず振り返る時が来る。その時寂しい思いをしなくて済むように。

**********

今回のインタビューの中で鈴木みのりは語る。

マクロスシリーズはどれもすごいけど、マクロスΔワルキューレは一番ファンに生かされている」

その通りだと思う。良い意味でも、その裏側の意味でも。
40年近く続く偉大なシリーズにおいて、Δは決して順風満帆とは言えなかった。周辺条件に逆風が吹いていたり弱かったりしていたことは否定するものではない。何も心配がないなら2ndライブのあの日、「なんでここで終わらなきゃいけないんだ」という気持ちを抱える必要などなかった。
殆ど終わりかけの逆境を双方向で乗り越えたことが、歌唱力以上の活力を彼女らにもたらしたかも知れない。もし何事も心配なく順調に歩みを続けていたら、2020年の彼女たちの歌声は同じだけの底力を持ち合わせていただろうか。

しかし別世界線のことなど知ったことではない。
ワルキューレはその力強い歌声と共にその歩みをまだ止めていない。新曲発売まであと2週間。歴史はまだ積み重なろうとしている。
歴史が積み重なり、テキストが増える。そしてそれを追いかける。そうして未来への備えたる宝物が増えていく。

…買い足すことになるのを想定していなかったんだけど、そろそろ収納ボックス買い足さないとなぁ。

新しい生活行動

不必要な私用での外出を控えて3ヶ月。
2月中旬から現在まで我が家における予防対策は一貫しており、急に何かが変わったりはしていない。個人で出来る限界での「ここまでやっておくべき」を最初の一手で殆ど打ち尽くし、同居する親がスーパーへ買い出しに行くのもその時から週イチまで抑え込んでいる。長年海外赴任している弟から入って来る情報で、今回の騒ぎが尋常ならざるものという実感が早くにあったからというのが大きい。

月イチで旅行に出ていた両親は、今年は旅行の予定をそもそも入れていなかった。母には昨秋に「2020年の春に客船クルーズでもどうか」と誘いもあったようだが、「理由はわからないけど何かとても嫌な予感がする」という直感があり断っていたらしい。
自分個人の予定は小笠原も含め、幾つも中止や延期なりは生じている。次で3回目になるはずだった小笠原については、元々2022年を予定していたところを2020年に繰り上げた結果の取り止めだったので、元に戻っただけのような気がしなくもない。

----------

この状態がいつまで続くかに対しては「当分続く」と当初から捉えている。身体に防御機構を備えていないのであれば、ヒトが媒体になっている以上「物理的に可能性を下げる」が現状の最善手であるのは当然のことで、従前に戻そうとすれば事態が悪化するのも当然のことだ。外国人観光客が戻るなどもっと先の話である。
何も考えなしに、何の備えもなしに「今日は出掛けるかー」と従前のように出来るようになるのは「以前ってどうだったんだっけ?」と思い出せなくなっている頃かも知れない。

今最も起きて欲しくないのは、自分のせいで親を不幸な目に合わせることにある。最も小さな社会単位は家族だ。だからそれを徹底して守る。だが対策に100%など存在しない。
息子の心配事として「出来る限りはするけど、起きてしまったら本当にごめんなさい」と2月上旬には伝えている。とりあえず今のところは無事らしい。

**********

さて必然的に家にいる時間が長くなる状況下、何か前向きになれる生活の改善点を探る内にふと気がついた。

「巣篭もり需要でノートPCの売れ行きが良くて品切れちょいちょい見るんだけど、家にいっぱなしならノートPCである必要なくない?」
「ノートPCをより快適にやるためにデカい画面やテンキーつきキーボードを外部接続する記事が掲載されるくらいなら、小型でいいからデスクトップにした方が良くない?」
「というかノートPCでデスクトップ並みにスペック求めると高くない?」

である。ノートPC最大の利点は機動性にあるが、今機動性があっても活用しきれない。だってヒトそのものの機動性に制限がかかっているんだもの。
これに対し自分のPC環境はというと、家ではずっとデスクトップPC+テンキーつきキーボード+マルチモニタを続けている。キーボードはテンキーレスが台頭してもテンキーつきを維持し続けた。マルチモニタは13年ほど前にWUXGAを導入した時から。PC本体はLightroomが重すぎてやってられなくなり、3年くらい前に買い替えてまだまだ好調。マウスは仕事も自宅も多ボタン運用で、ゲームに使わなくても多ボタンマウスは大変便利。

「今新しい生活行動を始めるのに、ノートPCは無いな」という結論に(個人的には)なった。タブレットiPad proがあるしノートPCの完全代用まで行かずとも大半は賄うことが出来る。スマホはどっかのタイミングで機種変したいが急ぎではない。
そんなこんなで、この騒ぎ以降買い足したPCまわりの環境と言うとwebカメラ関連しかなかったりする。

----------

目下の検討事項は一眼の方のカメラだろうか。
ここのところ5時には起きて仕事しているので、以前だったら夕焼けを見ながら事務をしていたのが、今は手が空いた時間に夕焼けを見ている。
今回の件に限らず、景気が悪かろうが空は空のままなんだよなーとよく見上げていたのを思い出した。人間の右往左往などつゆ知らず、雲はいつだって雄大で空は青く夕焼けは赤い。その向こうに何があるわけでもないが、「何かあるような気にさせてくれる」ことが、心の助けになったことは確かに何度もあった。

以前から検討はしていてまだ買っていない超望遠。
自宅近辺は空が広く、家もテラスが充分に広いため三脚を構える余裕がある。人間の代わりに少しでも遠くに手が届く手段になってくれるなら、今こそが買うべきタイミングなのかも知れない。
同じ形の雲も、全く同じ日常も、二度とやってはこないのだ。

距離

今年の初めに買った国産カカオによるチョコレート「東京カカオプロジェクト」から、メールマガジンが届いた。
(※公式WEBにメルマガの内容は反映されていない)


メールには今年の生育状況を見る折田農園の方が写った写真も添えられている。「今年もカカオが順調に花を咲かせ、メインの収穫期を迎えようとしている」とのこと。収穫期は5月と11月なのだそうだ。

小笠原諸島母島で唯一収穫出来るようになった東京カカオ。自生では育たずハウス栽培するにも重機を本土から持ち込む困難さで、発酵の工程だけでも研究に5年を要したとのこと。そんな苦労もあってか「これ本当にカカオ70%?」と思わせるような、かなり絶妙な酸味と風味を感じさせてくれる。手間暇かかった結果の1缶税抜3000円はどう考えても日常的に買う値段ではないが、しかし周囲の人間に食べさせてみても一様に驚いていたくらいには味わいが素晴らしい。

今は行くことが出来ないということもあり、そんな遠くにいる折田農園の皆様がひとまずは元気そうなのが何よりも嬉しかった。個人的に小笠原は好きなところということもあるので、今年も販売が始まったら買おうと思う。

**********

ところで昨年より続いていた英訳版BEATLESSの連載が無事に全話完了し、電子書籍としての刊行を開始したようだ。

 
同作の英訳プロジェクトはアニメ化及び文庫化以前に一度中断しており、昨年夏に事実上の再始動が行われている。ラノベを英訳し展開するJ-Novel Clubとはこんなやりとりをした。

普段ほとんど日本語での応対はしないアカウントなので、突然日本語で返事が来たことに超びっくりしたのを覚えている。本当に好きな小説は、"公式見解" としてどういう英訳になったのかを知っておきたいものなのだ。プロジェクトが完遂され大変めでたい。
配信先によっては普通に日本から購入可能で、日英並べて読み返し中。

----------

超高度AIのような知性的に人類より上が既に地球に存在する世界、または小説「<harmony/>」のように人類から自意識そのものが消滅した世界。そういう世界も悪くはないかもねと、近頃思う。その方が合理的に物事が進むからだ。
人の行動は良くも悪くも身勝手であり、制御が必要な時ほど制御しきれない。いや、「仕方ない」で済んでいる内はまだマシだ。「仕方ない」時期を抜けた時、その身勝手な行動は更にどうしようもなく制御のつかない事態を生み出すのだろうと思う。そしてそれはずっとずっと、長く引きずることになる。
しかし残念ながら超高度AIも人間から自意識が消滅する世界も、そんな近々にはやって来ようがない。


悪意や差別、格差渦巻く地球上の全てという意味での世界を、指導者でもない個人がどこまで把握している必要があるだろうか。実はそれほど必要なものは多くないのではないかと感じつつある。

距離感的な意味では、やっぱり必要とする時だけ下界に降りるような、隠れ家生活が理想かも知れない。自分に関係する人たちがそれぞれの場所で、みんながそれぞれに元気でやっているのが何らかの手段でわかれば、それでもう良いような。
現実に隠れ家的なもの目指すと、食い扶持の維持が超難関なんだけど。そんなことを薄らぼんやり考えつつ、今日も部屋の整理整頓は進む。